ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70

軽快。かっこいい。釣れる。
マリア(Maria) フェイクベイツ
マリア(Maria) フェイクベイツ

スローなただ巻きか、トゥイッチ。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L

デイゲームで鉄板。
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト

渓流、管釣り、いずれでも。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月19日

思川の解禁翌日

こっちに書きました。

http://cliffhang.blogspot.jp/2012/03/blog-post_19.html  


Posted by ジョン at 00:12Comments(0)渓流

2011年05月22日

リヴァスポット早戸 ヤマメの日

リヴァスポット早戸、随分久しぶりだとは思ったが今調べたら4年ぶりだ。

…前回行ってから4歳も自分が年食ってる事実にビビるぜ。

なにはともあれ、愉快な釣行でした。




  続きを読む


Posted by ジョン at 23:14Comments(0)

2011年05月06日

入間川 バス探し

バス釣りじゃなくてバス探し。


…ええ。言い訳ですよ。

連休も残り3日ということで、どこか行きたいなあ…と思ったものの、高速は渋滞が怖かったり、ちょい風邪気味が抜けないので1日水に浸かるような本気モードの渓流は気が引けたりで、そうだ、ツーリングがてら奥多摩湖の釣れないバスでも釣りに行こうか、なんて思ってみたり。でも、奥多摩はよく雨が降るから曇天予報だとバイクは辛いか、いやしかし…。

なんて迷いに迷ってしまい、とりあえず6時に起床しても尚決められなかった為、こういう場合は無駄に活動資金を費やさず、手近なところで済ましておくのが無難だと、散歩がてらバイクで出撃し、荒川で過去に一度釣った場所でスモールマウスでも釣ってやれと、そんな感じで在り合せの道具をザックに詰めて、8時頃に家を出た。

「散歩程度だから昼過ぎには帰ると思うよ」なんつって出たのだが、意外な展開になってしまい…。  続きを読む


Posted by ジョン at 21:49Comments(0)河川

2011年05月05日

FISH ON!鹿留–見たか一撃必殺の技

ハイリハイリフレハイリホー!

実に久しぶりの更新だ。そして、ブログの記録からすると実に1年ぶり近いまともな釣行だ。

2年ちょい前の、目に入れたらさすがに痛いけど目突きをされても笑顔で許してしまうくらいは可愛い長女の誕生以来、続いてハプニング続きの自宅建築と、慌ただしい生活の中ですっかり釣りというか、余暇の愉しみ自体から遠ざかっていたのだが、それも少し落ち着きを見せてきたところで、ちょうどよく会社の同僚から誘われたこともあり管理釣場へと行く事になった。

共に行くのはトラウト経験は極めて浅いシーバサーとエギンガー。どういう経緯かよく知らないが管釣りトラウトを始めてみることになったらしく、その計画に乗った形だが、場所は俺の推薦でFISH ON!鹿留。

相対的に玄人的位置づけで合流しているからには、それなりに格を見せつけたいところだが、ただでさえアレな俺が1年のブランク明けにそう都合良く成果を出せるか…。

…なんて、実際のところは競技や勝負をしに行くわけではないので、ともかく久々に楽しみで、実際、なかなかに愉しい釣行でした。  続きを読む
タグ :FISH ON!鹿留


Posted by ジョン at 10:09Comments(0)管理釣場

2010年11月07日

山登りを趣味にしようかと

思って。

今年は愛娘可愛い姿を確実に描写するためにデジタル一眼も買った(初夏のことだ)し、写真を撮りつつ軽登山なんてのも趣味にしようかなんて。

まあ、だいぶ前からそんなことを考えつつ、一度も実行はしていなく、新しい趣味とか言う前にそもそも仕事は俺にとって過去最大最重要なプロジェクトが山場を迎えており、家庭では娘が幼稚園に入る前に家を買おうなんてことになっておりで、そんなこんなでクソ忙しくて今年は基本的に遊びに行くのは諦めていた。

が、今日の祭日(11/3、文化の日)は、久しぶりに何の予定も無く体調も崩していないのでこれはもうとにかくどこかに行くしか無いと、2日前に買った「関東の名山100」みたいな本を眺めて、よし!やっぱ山だ!釣りもしたいが、新しいことをやる方がいいだろ!と、決意したのが既に当日の午前1時。

寝る前に準備だけ、と思い部屋を見渡して初めて、この夏に「近々引っ越しするならいらんものは捨てよう」なんつってくたびれてたザックを処分してしまっていたことに気付いた。

ザックなしで登山は出来ない。

と、いうことで結局、釣りに行きました。

で…。  続きを読む


Posted by ジョン at 01:06Comments(3)

2010年06月01日

ロングテイル

数年来、俺の″釣れない時に釣れる、しかも愉しい″最終兵器として活躍し、先日のすその釣行で終にロストしたティムコ トリックトラウトペンシル。
ずっと前に絶版しており半ば諦めていたが思い入れもあり、ちょいと本気で検索し、とあるネットショップで一つだけ売れ残っているのを発見し購入した。

で、届いたのだが…いくらメール便だからといって、ひでえ潰れ方だな…。パッケージと台紙は握り潰したように変形してる。

…さすが佐川は荷物の扱いが…と思いきや、この荷物は封筒だけ佐川のメール便専用封筒でで実際はクロネコヤマトで発送されたものなのでした。

…封筒がムカつくから踏まれたのだろう、きっと。

まあ、それは冗談として、今回に限っては中身が無事なら文句ない。お気に入りのが補充できて良かった。
さすがに次はないだろうが、コレクション化せず積極的に使って行きたいと思う。


  


Posted by ジョン at 01:19Comments(0)

2010年05月27日

すそのFP 釣り人は雨天をして「天気が悪い」と言わない





すそのフィッシングパークは久々の釣行。

今回、久しぶりにこの場所を選んだのには理由がある。会社の同僚(いや、正確には部下なのか)が二人、トラウトを釣ってみたいというので連れて行くことにしたのだ。

一人はシーバス経験ありのハマー、もう一人は先日に朝霞ガーデンで軽くレクチャーした以外は釣り経験自体が皆無のケン。初めてトラウトをやるにあたって、二人は「野生でもいい」などと言っていたが、"野生"のトラウトを釣るってどんだけ大変か知らねえだろこの野郎、ということで管理釣り場、しかし、迂闊な管理釣り場へ行くとむしろこれまた難しく、大量の魚を観察できるのみでボウズということになり得るし・・・どうせなら大きいのが釣りたいだろうし。

ならば、すそのFPしか無いだろう、というチョイスだった。


もっとも、しばらく前から、久しぶりに俺自身もすそのFPのマッチョなレインボーを釣りたいなと思っていたところ。

チョッパー亡き後、ロンリーじゃないトラウト釣りも久々だし、何かと楽しみな釣行となった。  続きを読む
タグ :すそのFP


Posted by ジョン at 00:50Comments(2)管理釣場

2010年05月04日

朝霞ガーデン 他人に釣らせるのは自分で釣るより難しい

他人に釣らせるのは自分で釣るよりずっと難しい、と、学生の頃にバイトしていた釣具屋の社員、佐藤さんが言っていた。バスを1匹しか釣ったことがない釣具店店員である俺を河口湖に連れて行ってくれた時の話だ。
「だが俺はお前のような下手くそにも上手いから釣らせてやることが出来る」と続いた言葉通り、翌日には俺は17匹のバス(とギル数多)を釣らせ、本人は俺に教える片手間で50匹ほどを釣って見せたのだった。

そして、10余年後。
会社の後輩が釣りがしたいというので、練習というかお試しがてら、朝霞ガーデンのナイターに行って来ました。



果たして俺には、他人に釣らせるだけの力はあるだろうか?
  続きを読む


Posted by ジョン at 15:12Comments(0)

2010年05月01日

箒川 増水のトラウト釣行、不吉の影と大きな代償

ゴールデンウィーク初日、折からの天候不順で増水の影響が懸念される箒川に敢ての突撃をしてきました。



最近、体力劣化気味疲れ気味で出不精になっていた俺の久々の出撃。
不吉な空模様が象徴する通りの波乱含みの展開となりました・・・。

  続きを読む
タグ :東北道箒川


Posted by ジョン at 02:22Comments(0)渓流

2010年04月08日

無かったことに(浦安シーバス)

今年の初釣行。
渓流解禁はまたも逃した。残念でもあるが…まあ仕方ない。

で、先日、一応は今年の初釣行になるシーバスを狙いに、浦安にちょっと出かけたのだが。現場で一緒に釣った同僚のハマーはその前の週にいい思いをしていて、期待して行ったのだが何の気配もない。
通りがかった地元の爺さんにも先週までは良かったようだが今週はダメだと念を押された。

…ということで、これはまあ無かったことに…。

でも、帰宅後、久々にルアーを補強しました。

渓流用のミノーとシーバス用バイブレーション、シンキングミノーなど。

早く、「真の2010初釣行」に行けるといいのう。  
タグ :浦安


Posted by ジョン at 00:30Comments(0)ソルトウォーター