ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
過去記事
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70

軽快。かっこいい。釣れる。
マリア(Maria) フェイクベイツ
マリア(Maria) フェイクベイツ

スローなただ巻きか、トゥイッチ。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L

デイゲームで鉄板。
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト

渓流、管釣り、いずれでも。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月05日

FISH ON!鹿留–見たか一撃必殺の技

ハイリハイリフレハイリホー!

実に久しぶりの更新だ。そして、ブログの記録からすると実に1年ぶり近いまともな釣行だ。

2年ちょい前の、目に入れたらさすがに痛いけど目突きをされても笑顔で許してしまうくらいは可愛い長女の誕生以来、続いてハプニング続きの自宅建築と、慌ただしい生活の中ですっかり釣りというか、余暇の愉しみ自体から遠ざかっていたのだが、それも少し落ち着きを見せてきたところで、ちょうどよく会社の同僚から誘われたこともあり管理釣場へと行く事になった。

共に行くのはトラウト経験は極めて浅いシーバサーとエギンガー。どういう経緯かよく知らないが管釣りトラウトを始めてみることになったらしく、その計画に乗った形だが、場所は俺の推薦でFISH ON!鹿留。

相対的に玄人的位置づけで合流しているからには、それなりに格を見せつけたいところだが、ただでさえアレな俺が1年のブランク明けにそう都合良く成果を出せるか…。

…なんて、実際のところは競技や勝負をしに行くわけではないので、ともかく久々に楽しみで、実際、なかなかに愉しい釣行でした。  続きを読む
タグ :FISH ON!鹿留


Posted by ジョン at 10:09Comments(0)管理釣場

2010年05月27日

すそのFP 釣り人は雨天をして「天気が悪い」と言わない





すそのフィッシングパークは久々の釣行。

今回、久しぶりにこの場所を選んだのには理由がある。会社の同僚(いや、正確には部下なのか)が二人、トラウトを釣ってみたいというので連れて行くことにしたのだ。

一人はシーバス経験ありのハマー、もう一人は先日に朝霞ガーデンで軽くレクチャーした以外は釣り経験自体が皆無のケン。初めてトラウトをやるにあたって、二人は「野生でもいい」などと言っていたが、"野生"のトラウトを釣るってどんだけ大変か知らねえだろこの野郎、ということで管理釣り場、しかし、迂闊な管理釣り場へ行くとむしろこれまた難しく、大量の魚を観察できるのみでボウズということになり得るし・・・どうせなら大きいのが釣りたいだろうし。

ならば、すそのFPしか無いだろう、というチョイスだった。


もっとも、しばらく前から、久しぶりに俺自身もすそのFPのマッチョなレインボーを釣りたいなと思っていたところ。

チョッパー亡き後、ロンリーじゃないトラウト釣りも久々だし、何かと楽しみな釣行となった。  続きを読む
タグ :すそのFP


Posted by ジョン at 00:50Comments(2)管理釣場

2009年08月13日

鹿島槍ガーデン いつも通りに豪雨だけど問題ない(ほぼ)

夏で、夏休みです。
どうしたって夏らしいことをしない訳には行きません。

ということで、8月にして今年初めての管理釣り場釣行です。
行き先はいろいろ検討した結果、夏らしく避暑を兼ねて、かつ貴重なチャンスでしっかり楽しい、遊んだ気になれる釣り場と言えば、これしかないと思える、鹿島槍ガーデン。そして、岩魚郷に宿泊の最強コンボ。

さらにいくつか欲張りな計画も立ててみたりして、二兎を追うものはなんとやら的な後悔もしつつ、しかし、なかなか楽しい小旅行となりました。  続きを読む


Posted by ジョン at 15:59Comments(0)管理釣場

2008年12月31日

【釣り納め】最後はニジマスで締めました

ごぶサターン。予告通り想像通り、とてもじゃないが釣りに行ってはいられない生活となった2008年第四四半期。釣りに行かないのでブログの更新も必然的に停止してました。

で、最後の最後で、まあ釣り納めということで軽く、あくでも軽く行って来たので一応更新。  続きを読む


Posted by ジョン at 23:00Comments(0)管理釣場

2008年08月04日

【朝霞ガーデン】イトゥー!

とりあえずね、関東人がデカいトラウト釣ろうと、とにかくそれを優先しようと考えたなら、行く場所はここしかないと思ってるよ。

ずばり、「すそのフィッシングパーク」。朝霞ガーデンじゃなく。
なにせ、すそのはドナルドソンの園だから。


この週末、俺は夏になると水温上がって事実上営業停止のFish On!王禅寺のすぐ近く、つまり東名川崎近くにある実家に顔を出すことにしていたので、一泊してそこから東名ですそのへ行くか!と計画していた。

ところがだ。昨日今日のクソ暑いことと言ったら!

とてもじゃないが、日中にマスが釣れる気温とは思えないし、そもそも釣れる釣れない以前に35度を超える真夏日に直射日光下で黙々とキャスト出来るほど俺はタフガイではない。

根性が無いとか言うな。そんなことしたら本当に倒れるんだよ。根性の問題じゃない。体力が無いんだ。貧弱なんだ!・・・威張ることじゃないな。

そういうわけで、すその行きをキャンセルした日曜の午後、俺はさいたまの自宅へ帰るために首都高を走っていたのだが・・・
  続きを読む


Posted by ジョン at 00:45Comments(0)管理釣場

2008年07月28日

【発光路の森】ある意味ボウズ。ある意味上等。

さて。

おもむろに、思い出したようにバスなんかやってみて全然釣れないショボい俺だが、やはりね、確実に釣るっつったら管理釣り場よ。

釣り以外の諸事情を考慮しつつ、遠すぎず、それでいてデカいのが狙える場所は・・・ということでチョイスしたのは久しぶりの発光路の森。

狙うのはもちろん3号池オンリー。

なにせ随分長いことデカい魚とご無沙汰だからなー。

金曜の夜にヤシオマスを放流しているということだったので、土曜の4:30~9:00の夏季限定券での釣行・・・期待はだいぶ高まっている。  続きを読む


Posted by ジョン at 00:06Comments(2)管理釣場

2008年04月13日

【朝霞ガーデン】イトウ釣れない

今週の土曜日は渓流か湖?でも行ってやろうかと思ったりもしたのだが、土日で片付けるべき大事な用事もあり、遠征は諦める。で、そのかわりと言っては何だが、金曜の夜、仕事帰りに芝浦でシーバスを釣ったのだった。…非常にタイニィなのだったが。





で、土曜には用事が片付いたので、日曜日…天気は悪化傾向だが、朝だけなら…と、6時から3時間、朝霞ガーデンへと赴いた。近いので、思うように釣行できないと、つい行ってしまう…。  続きを読む


Posted by ジョン at 19:06Comments(0)管理釣場

2008年04月13日

【FISHON!鹿留】スピナーが熱い。のか?

だいぶ久々の、まともな管理釣場釣行。しらこばと水上公園や朝霞ガーデン、 FISHON!王禅寺がまともじゃない、というわけでもないが(一番目は実際ちょっとまともじゃない面があるが)、これらの場所は、俺としては自宅や実家からあまりに近く、そしてあまりに都会的?で、あくまでも3時間釣行の対象止まりだ。

管理釣場を、釣り堀の延長ではなく野釣りの延長で捉える俺としては、やはり、ある程度山奥や郊外であり、「異様に魚影が濃い」という一点のみ以外はなるべく自然な雰囲気を醸し出してくれる釣場が本命。

で、そういう場所だと、実に昨年の11月の鹿島槍ガーデン以来…半年近くぶりとなる管釣りの一日釣行。

いやー、それにしても。いくつかの場所を検討したのだが。

先週末を風邪で寝込んでしまい釣行の思惑が狂ったこともあり、今週は仕事しながらもずっと迷って仕事が進まないことこの上なかった。…シーバスにするかトラウトにするか、トラウトなら渓流か管釣りか、管釣りならどこか、大型狙い?新規開拓?

…結局、変化に富んだロケーションで、超弩級はいないがそこそこの良型はコンスタントに楽しめており、食堂が意外と美味い鹿留をチョイスしたのだった。

結果的には結構ナイスジャッジだったと思える釣行となった。  続きを読む


Posted by ジョン at 17:44Comments(0)管理釣場

2008年03月23日

【浦安→幕張→王禅寺】粗製濫造





俺は花粉症ではないはずだし、鼻水も出てないし目も痒くない。でもここしばらくは何かボーッとしてて、何事も集中力がないような日々。

それでも、シーバス、渓流、管釣り、その他のチャレンジしてみたい釣り、さらに釣り以外と、やりたいことはたくさんあり、祝日が絡むこの週末はフル稼働をしようと…。

しかし、こういう時に無理をすれば所詮は空回り、なんともヒドい結末を迎えることになりました。  続きを読む


Posted by ジョン at 23:52Comments(3)管理釣場

2008年02月26日

【朝霞ガーデン】サボタージュ

土曜に朝霞に行ったら強風のため(ということにさせて欲しい)ボウズ、そして翌日の日曜日にリベンジしてやろうか…と思いつつも、この日もまたすごい風。釣りどころか、迂闊に外出もままならない強風に、結局、夜にネギ味噌ラーメンを食べに行った意外はひきこもって過ごす。

で、今日が月曜日。

朝起きると、あれれれれ…。何か消化不良を起こしたようでお腹が痛いなあ。うん、痛い。

仕方ないので会社に連絡して休むことにした。

ゴロゴロして、昼近くなったので、ハムとキューカンバーのサンドイッチを作り、窓の外の土日とはうってかわって穏やかな青空を眺めつつ食べる。

…で、お腹が痛くなくなったので、散歩に出ることにしました。

朝霞ガーデンに。  続きを読む


Posted by ジョン at 23:55Comments(4)管理釣場