ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70

軽快。かっこいい。釣れる。
マリア(Maria) フェイクベイツ
マリア(Maria) フェイクベイツ

スローなただ巻きか、トゥイッチ。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L

デイゲームで鉄板。
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト

渓流、管釣り、いずれでも。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年01月21日

【埼玉 朝霞ガーデン】釣れた

狙った魚:ニジマスなど
釣った魚:ニジマス16匹 30~35cm程度

やあ皆さんこんにちは。
↑ログを見る限り誰も読んでないからいまのとこ完全に独り言なんだけどね。

釣りが趣味のひとつですんで、釣行やら道具やらについて書いていきたいと思う所存です。

昨年までは別のサイトに書いていた釣り日記なんですが、慣れているとはいえHTMLで書いてFTPでアップロードというWeb1.0的な更新が面倒になったので、このブログ上で書く事にしました。今後とも4649。
↑もともと固定読者のいる気配もなかったからこんな挨拶も無駄と思われるんですがね。

釣りは幼い頃に父親の影響で海の餌釣りをかじり、疑似餌と魚のビジュアルに魅せられて学生の頃からバスをメインに釣りをするようになりました。
が、よく行っていた津久井湖があまり釣れなくなってきた(※1)のと、釣った魚を食べてみたい(※2)のと、社会人になり、ボウズが嫌いになったのと…と、いくつかの理由が重なり、最近は管理釣場のマスがメインです。

※1:少なくとも自分には。でも湖の所為だと思ってる。
※2:バスは食ったことあるけど、まあ、食えるけどね。とりわけ食べ易く美味い魚じゃない。

ま、本当は、山の中で非管理釣場のマスがやりたくて、練習がてら管理釣場に行っているつもりなんだけど、手段が目的化しているのは認めざるを得ない今日この頃です。

さて。

前振りはこのくらいで。

本題である、今日の成果については…
【埼玉 朝霞ガーデン】釣れた

朝霞ガーデンは、3回目。
俺はロケーション重視なので、実はこういう都市型の釣場はあまり好きじゃない。
しかも、ここ朝霞ガーデンは、俺にとっては鬼門なのだ。

1回目:ナイター狙いで行くも、道に迷い時間が少なくなったこともあり、ボウズ。
2回目:朝イチで2匹の釣果を得るも、帰りに交通事故を起こす。

…特に2回目。詳しいことは置いといて、まあ人を轢いたわけじゃないんだけど、洒落になりません。いやほんとトホホでした。

というわけであまりいい想い出もないのだが、このクソ寒い時期に早朝からまる1日釣りをして健康でいられるほどタフガイな自信もなく、高速代と1日券を買って数時間だけ釣りをするというブルジョワな行為にも踏み切れないので、手近で3時間2100円の朝霞ガーデンをやむを得ずチョイス。

同じく近隣のしらこばと水上公園とどっちにするか最後まで迷ったが、マッディ?不透明ウォーターのしらこばと水上公園とクリアウォーターの朝霞ガーデン、自分としてはクリアの方が好きだし得意感もあるので、こちらに。


寒い時期に朝イチでもなかろう、とのんびり家を出て、ちょうど12時頃に現場着。

途中で買ったコロッケパンをパクつきながら池の様子を見ると、意外にもライズもあり、魚は活性がありそう。このクソ寒い時期なのにねえ。
さらに意外(でもない?)にも、魚以上に人間の活性が高いというか、今までにもない混雑ぶり。…このクソ寒い時期なのにねえ。

ライズする魚を見ていたら、俄然釣れる気がしてきて、コロッケパンを喉に詰まらて変なシャックリをしつつもチケット購入、道具を準備。

混んでるからフライとラインが交差するかな、と思い、ミックスポンドは避けてルアー専用池で開始。

まずは、期待しているが実力不明の竹ミノーを投げる。

…あんまりゆっくりは引けず、泳ぎも大振りで、どうもここでは嫌われている感が。

その後、エースのペレスプを投げると、ある程度着いて来るがなかなか食わない。あまり期待してないゲータースプーンを投げると、全然魚が寄って来ない。俺は昔からウォーターランドのルアーでは釣れない。信じてないのが伝わってしまうのか?

で、ここでとりあえず「ボウズ避け」ウェポンを発動。
量産型ザクの色をしたXスティック。これを、引いてるのか引いてないのかわからんほどの速度で巻くと…。

おおお。トラウトが、やる気無さげながらも口を使う!よしよしよし…と、数投か10数投かするうちに、1匹目を無事ゲット。
2007年初の獲物を手にすることができた。

【埼玉 朝霞ガーデン】釣れた

しばらくそのまま続けて、2匹、3匹目もゲット。

釣れるんだが…ボウズは回避したし、そろそろ違うの投げようかな…と考え始めたところで、池のほとりにトラックが。

なんと、放流タイムではないですか!

これは!と思い、俺の中で「渋くない時のエース」であるシャア専用カラー(赤金)のPUREを急ぎ装着。
人のラインを跨がない程度に適当に遠目に投げ、早引きする。

と、半分くらい巻いたところでガツッ!と竿先が重くなる!元気のいい青二才(サイズは30センチ強)がヒット!
うーん、やはりデッドスローとかより、こっちの方がいいねえ!

今は時間が勝負なので、さっさとリリースしさっさと投げる。

2回転/秒近い早めのリトリーブでキラキラと光りながら泳ぐスプーンに、どこからともなく猛烈な勢いでチェイスしてくる魚影が!そいつが白い腹を見せて反転するや否や竿先がクッと引き込まれ、それらと並行して条件反射的に合わせるといい手応えが!連続ヒット!うひょー!!

4匹ほどを1投必殺(殺してないけど)で仕留めましたよ。

いやー気持ちいいですねコレは。スレてないマスに赤金というのはもう王道中の王道、直球過ぎてあんまり皆やらないのかな?というところですが、去年の鹿島槍ガーデンといい、これはやっぱ効く。少なくともこの瞬間だけは俺はこの池でトップクラスのペースで釣れていたと思い、いろんな意味でいい気分。ゲヘ。

とは言え、この方法が通じる時間は少ない。間もなく、数投しないと釣れなくなり、やがて反応が鈍くなり、赤金の魔力は消えた。

その後は、赤金でしつこくスローリトリーブしてみたり、また量産型ザクを使ってみたりしつつポツポツ釣る。

表が黒で裏が金のPUREで2匹ほどヒットがあり、気分転換にルアーを変えようかと思っていた頃に、なんと本日2度目の放流が!
ここって、あんまり長い時間やったことないんだけど、そんなに頻繁に放流すんの?それとも今日は混んでるから?

とにかく、そのまま黒金でリトリーブスピードをアップ。2、3投げで1匹ヒット、次!と思ったらなんと!ラインがリールのどこかに噛んで切れた!切れたラインのスプーン側が目の前で池に沈んで行く…。ぎゃーー、戻って来てくれーと竿先で糸を絡めとろうとする努力も虚しくロスト。
しかし今はブー垂れている場合ではないので、素早く緑金のスプーンを装着、投げる。反応はあり、2匹ほど釣るが、イマイチ。動きが大振り(ウォブリングっての?)で、あまり早引き向けでないみたい。

再びシャア専用カラーのPUREにチェンジ。

やはり反応がすこぶるいい。が、もはや祭りは収束気味。

なんてしてる内に、膀胱が冷えたか小がしたくなり、トイレがてら移動して、最後の20分ほどを奥の池で釣ることに。

移動途中に、同じ池のさっきまで釣っていたところの反対の端に少し空いているところがあり、こっちではシャア専用がスレてないのでは?と思いちょっと投げると1投げでヒットするも、手許30センチでバラし。悔しいので数回投げて1匹を得る。が、膀胱が破裂すると困るので便所に(いやそこまで切羽詰まっては)。

スッキリして奥の池に向かう。少し空いているかな?と思ったが、まんべんなく人が並んでいる感じ。とりあえず、角に立ち、交差しないよう近めに軽く投げて引くと、ここでもヒット。さすがクワトロ大尉。

2匹目を掛けた時に、隣で釣っている少年のルアーを巻き込んでしまった。「あー、ごめんなさい」と、まずは魚をネットを使って取り込んだら、少年のルアーのトレブルフックがネットに絡まる大惨事。頭に来たので(自分の)ネットをハサミでチョキチョキ切ってルアーを返すと、生意盛りの少年もさすがに「すみません」とバツが悪そうに謝る。
いや、俺は自分のルアーがネットに絡まったときもこうしているので別に構わんのだよ。怒ってないよ別に。

切ったラインを結び直して投げると、今度はテンプラミスキャストで反対となりの兄さん二人を跨ぐ珍事。すんません。

そして次でまたライン切れ。

残り時間も僅かだし、集中力も落ちてきたし寒いしなので、ここで終了。
行きがけに買ったクリームパンを食いつつ一服してから帰り支度に取りかかった。

終わってみれば、今日の釣果は3時間で16匹。取り込みの最後でバラしたようなのは入れずに。

…実は、自分の中では結構いい数字だ。

間違いなく二度の放流の後の入れ食いが効いているが、結構コンスタントに釣ったし、なんだかアレですよ、「今年の俺は違うぜ」って感じですね。

朝霞ガーデンは、自分の実績ではあまり釣れてないし、都市近郊でプレッシャーも高いと思うので、「ボウズでなければ」程度の期待で行ったのだが…。

鬼門であった朝霞ガーデンで改心の釣果を得て、なかなか縁起のいい釣り初めとなった。忙しくて正月もどこにも行かず、おめでとうもクソもないわ、といった感じだったのだが、今日は今年初めてめでたい気分になれたような。面白かった。えへへ。


【濡れジョンセレクト】
スミスのルアー  ミノー、スピナー系を愛用。釣れてます。
TIEMCOのルアー ミノー、トップ系を愛用。イケてます。
ラパラのルアー なんだかんだで伝統の力。XR, F, CDが個人的には好き。
同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
FISH ON!鹿留–見たか一撃必殺の技
すそのFP 釣り人は雨天をして「天気が悪い」と言わない
鹿島槍ガーデン いつも通りに豪雨だけど問題ない(ほぼ)
【釣り納め】最後はニジマスで締めました
【朝霞ガーデン】イトゥー!
【発光路の森】ある意味ボウズ。ある意味上等。
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 FISH ON!鹿留–見たか一撃必殺の技 (2011-05-05 10:09)
 すそのFP 釣り人は雨天をして「天気が悪い」と言わない (2010-05-27 00:50)
 鹿島槍ガーデン いつも通りに豪雨だけど問題ない(ほぼ) (2009-08-13 15:59)
 【釣り納め】最後はニジマスで締めました (2008-12-31 23:00)
 【朝霞ガーデン】イトゥー! (2008-08-04 00:45)
 【発光路の森】ある意味ボウズ。ある意味上等。 (2008-07-28 00:06)

Posted by ジョン at 23:59│Comments(0)管理釣場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【埼玉 朝霞ガーデン】釣れた
    コメント(0)