2007年06月04日
【朝霞ガーデン】苦手なナイトゲームに挑む
【釣行日】2007/6/2
【釣れた魚】ニジマス 8匹
先週は体調良くないとか他にやることあるとか諸事情あり、釣行は無し。
なので、今週はいっちょガツっといい場所に行きたいな、と思っていたものの、結局、週明けからの風邪が直りきらないとか、なのに徹夜したとか、そんなこんなで土曜というのに家にいた。
それでも、夕方にどうしても釣りがしたくなり、俺の中ではこういう「他のところに釣りに行けなかった場合の代替釣場」的な位置づけの朝霞ガーデンへ行く事に。
とは言え、動き出した時点ですでに5時過ぎ、ナイターでの釣行を余儀なくされる。前にも「サイトフィッシングが好きだ」と言っている通り、マッディウォーターも好きじゃないがナイターも好きではない。しかも、朝霞のナイターと言えば、去年に管釣りに行き始めた頃に一度やっており(これが初の朝霞ガーデン釣行でもあった)、ボウズを喰らった苦い経験が。
あれ以降、朝霞ガーデンも何度か行って釣っているし、他の釣場も行った、道具も変わったし知識も増えた。もう同じ轍は踏まないだろう…と思いつつも一抹の不安を胸に、ドライブスルーで買ったマックのポテトをかじりつついざ朝霞へと…30分ほどのショートドライブ。
【釣れた魚】ニジマス 8匹
先週は体調良くないとか他にやることあるとか諸事情あり、釣行は無し。
なので、今週はいっちょガツっといい場所に行きたいな、と思っていたものの、結局、週明けからの風邪が直りきらないとか、なのに徹夜したとか、そんなこんなで土曜というのに家にいた。
それでも、夕方にどうしても釣りがしたくなり、俺の中ではこういう「他のところに釣りに行けなかった場合の代替釣場」的な位置づけの朝霞ガーデンへ行く事に。
とは言え、動き出した時点ですでに5時過ぎ、ナイターでの釣行を余儀なくされる。前にも「サイトフィッシングが好きだ」と言っている通り、マッディウォーターも好きじゃないがナイターも好きではない。しかも、朝霞のナイターと言えば、去年に管釣りに行き始めた頃に一度やっており(これが初の朝霞ガーデン釣行でもあった)、ボウズを喰らった苦い経験が。
あれ以降、朝霞ガーデンも何度か行って釣っているし、他の釣場も行った、道具も変わったし知識も増えた。もう同じ轍は踏まないだろう…と思いつつも一抹の不安を胸に、ドライブスルーで買ったマックのポテトをかじりつついざ朝霞へと…30分ほどのショートドライブ。
晴れた初夏の夕暮れというのは、何かこう、居ても立ってもいられない気分にさせられるのは俺だけだろうか。
新緑を過ぎて一気に濃厚さを増した野山には昆虫が活発に活動を初め、とにかく旺盛な生命力に満ちている。街にいてもその様が思い浮かぶから、水面を割ってライズしているであろう魚達を思い、ロッドを振りたくなるのだろう。
…そんな風に納得しながら到着するのは朝霞の住宅地なんですがね。
まあ、抑え難い「釣りたい欲求」の数割さえ埋めてくれればいいのだ。とりあえず。
現場に到着した時点で時刻は6時30分をまわっていた。ナイターのチケットを買っても、残りの実釣時間は1時間20分ほどしかない。
あれこれやっている余裕はないだろうから、タックルはカーディフXT66XULのみ。つまり今日はミノーは使わない方針。
準備をし、1番目の池は込んでいたのでパス、餌釣りポンドを過ぎてルアー専用ポンドに入る。6時で帰る人が結構いたのか、さほど混雑していない…と言っても、そんなゆとりがあるわけでもないが…。
道路から見て左岸の一番奥がちょっと空いていたのでそこに入る。遠投すると、左側(道路の向かい側)の岸から投げている人達と交差するので、ちょこちょこ近くに投げる。
薄暗くなっているし…と思い選択したのはロールスイマー1.5g 白。暗くてもう、魚影を目視して反応を確認することが出来ないのが俺としてはつらいのだが、たまにあたるような…と、しばらく続けていたら、クク、という軽いアタリでまず1匹!
ボウズを脱したのは安心だが、んー、手応え的にはまあ、25センチ程度のサイズなり。
やっぱりコレあたってんな、と確信して間もなく、左手の岸が立ち入り禁止に。左手の岸は民家に隣接しているので、夜間は配慮しているのだろう。
結果的に、俺の真正面には誰も投げないエリアが出現。右手、道路側から遠投ってのはあるが、まあ端っこくらいやらせてくれ。ということで、ちょっと遠くのまで投げる。俺の立っている場所が角だから、そのまま岸沿いに投げる感じで、着水点は10mくらい先の岸から50センチくらいのところを狙う。
これが悪くないようで、いくつバイトがあった後、グッと重い手応え!おし!と思い切り合わせるとバシャ!と音とともにフッとロッドが軽くなる…。
切れた、のだが…回収したラインの先端は縮れており…もしかしてすっぽ抜け?あちゃー。だっせぇなオイ。
その後、いくつか試した後、ショッキングピンクのPURE 2gでもう一匹。サイズは相変わらず塩焼きにどうぞ、という感じ。
何度か当たるが乗らなかったりバレたり…。一度、隣に入った人が大きいのを掛けたみたいで、俺は引いていたスプーンをなるべく避けるようにロッドを反対に倒して回収しようとしたが…俺の前に魚が走って来ていたようで、思い切り釣ってしまった。悪いなあ、と思ったけど見えないし…勘弁。とりあえずベイルを返してしまって待ち、無事ラインディングされてから回収。バレてたら気まずいので、釣れてよかった。
その後しばらく続けたが、真っ暗になるとこの池は灯りがなく、ルアーの付け替えもままならない(ライトとか持って来てないので)。ふと振り返ると、ナイター時間だけルアーに解放されるフライポンドには照明があるので、そっちに移動することに。
さて、初めて釣るフライポンド。残り時間は30分を切るくらいで、人はそんなに多くない。
で、何を投げるかは移動中に考えておいた。
まず、比較的ルアースレしてないだろうからと赤金PURE。しかし、これは数投して反応ないな、と見限る。
続いて、ロールスイマー黒。グローとか白とかが定番かと思ったのだが、水はクリアで、明るい夜間照明があるので、水中から見上げるなら黒は目立つと…昔に雑誌で…シーバスか何かの釣り方で読んだような記憶があったので。
まず、1.5gを投げる。スローリトリーブで反応がある。ラインも見えるので、慎重に引いているとふっとラインに妙な動きがあり、クイっとロッドを煽ると生命反応アリ!
移動早々に3匹目、まあこれもお皿に丸焼きが乗るサイズだが…。
何色か試したがやはり黒は行けてそうに思えた。まあ、釣れたからそう信じたのかも知れないが。ただ、どうにも手返しが悪いな…と思い、2.5gにシフト。
すると…これが大当たりだった!
数投で1匹のハイペースで、10分ほどのわずかな残り時間の間に立て続けに5匹をロールスイマー2.5g黒でゲット!
んー、もっと早くこの結論に達していれば!
…ただし、釣れたの最大でも30センチきっかり程度まで…というのは相変わらず。
それでも、80分で8匹と、まあその間にバレたの何のってのもあるから、結構楽しめた。昼間よりは空いてるし、息抜き程度にやるにはいいかも。
ちなみに、初めてナイターやって坊主だった時は、どういう池があるのかもよく知らなくて、ずっと管理棟前で粘っていた。この池、特に管理棟前は、その後に昼間行って気付いたのだが、いつも藻が多く、スプーンなどはすぐに藻が掛かって泳がなくなってしまう。暗い中でそんなところで粘ってちゃ釣れるもんも釣れんかったねそりゃ。
そんな過去に苦笑いしつつ、そこそこいい気分で缶コーヒーを啜って家路についた。
タグ :朝霞ガーデン
【濡れジョンセレクト】
スミスのルアー ミノー、スピナー系を愛用。釣れてます。
TIEMCOのルアー ミノー、トップ系を愛用。イケてます。
ラパラのルアー なんだかんだで伝統の力。XR, F, CDが個人的には好き。
スミスのルアー ミノー、スピナー系を愛用。釣れてます。
TIEMCOのルアー ミノー、トップ系を愛用。イケてます。
ラパラのルアー なんだかんだで伝統の力。XR, F, CDが個人的には好き。
Posted by ジョン at 00:43│Comments(2)
│管理釣場
この記事へのコメント
こんばんは。
私は昨日朝3時間行ってきました。
いつもクリアなルアー池の濁りがきつく、全体的に厳しい感じがしました!
まだまだ修行が足りないみたいです。
私は昨日朝3時間行ってきました。
いつもクリアなルアー池の濁りがきつく、全体的に厳しい感じがしました!
まだまだ修行が足りないみたいです。
Posted by たーやん at 2007年06月04日 20:32
たーやんさん、こんにちは。
僕は始めた頃にもう薄暗かったのであまりわからなかったのですが、隣で釣っていた方が「濁ってて厳しい」と言ってました。
夜は良くなったのか…?というと、自分的には意外と釣れたのですが、まともに夜の朝霞やったの初めてなので…でも昼間よりは釣れるのかな、と感じました。
朝霞は、住宅地だなんだと僕は文句言ってますが、短い時間で手軽に釣れるのはやはりイイですね。
僕は始めた頃にもう薄暗かったのであまりわからなかったのですが、隣で釣っていた方が「濁ってて厳しい」と言ってました。
夜は良くなったのか…?というと、自分的には意外と釣れたのですが、まともに夜の朝霞やったの初めてなので…でも昼間よりは釣れるのかな、と感じました。
朝霞は、住宅地だなんだと僕は文句言ってますが、短い時間で手軽に釣れるのはやはりイイですね。
Posted by ジョン at 2007年06月06日 13:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。