ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70
エバーグリーン(EVERGREEN) マービー70

軽快。かっこいい。釣れる。
マリア(Maria) フェイクベイツ
マリア(Maria) フェイクベイツ

スローなただ巻きか、トゥイッチ。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) スピンボード70L

デイゲームで鉄板。
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト
スミス(SMITH LTD) D−コンタクト

渓流、管釣り、いずれでも。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月21日

【浦安】電波が来るぞ

【浦安】電波が来るぞ境川、花見川の翌週、8月中旬。

前回、ボウズではあるが、秋に向けてのシーバスももう行けるという実感は何となくあった。しかし同時に、やはり運河のようなところで夜中に足下を、或いは欄干越しに釣るというのは、イマイチ面白くない。俺の求める何かが足りない。

週末明け、3割くらい仕事をしながら、脳の7割くらいを使って、そんなことをアレコレ考えていた。で、そういえばと思い立ったのが、浦安の電波塔。考えてみれば、去年も9月に行っているんだし、或いはそろそろ。春には海苔みたいのがいっぱいあってダメだったが、あれは11月に出始めていた気がするので、きっと寒い時期に繁るのだろう。じゃあ、もう行けるんじゃないのかな。

ということで、久々に電波塔に行ってみることにした。

ちなみに写真は大量のフナムシ。・・・いや・・・スゲーなーと思って。



【浦安】電波が来るぞ潮は中潮、午前の干潮狙い。お盆でもあるので、渋滞したら嫌だから早めに出た。
マクドナルドで朝のフィレオフィッシュセットをドライブスルーし、車中で齧りながら首都高へ。このパターン久しぶりだけど、なんとなく楽しい気分になるから好きだ。

首都高はクルマが多かったが、渋滞にはなっていなくて30分ほどで浦安へ着く。ちょっと早すぎたかと思ったので、浦安マリーナを覗いてみた。・・・以前、通りすがりのアングラーに「あそこは夏だ」と聞いたような気がして。

見ると、それはもう・・・・恐ろしいほどのボラちゃん。でかいし。うっかり何度か掛けそうになって、必死に回避。

ここで、シーバスの影は結局見ることなく、スピンボードの赤をロストするという無駄極まりない結果をもって、いよいよ電波塔に移動。

まだ盛期じゃないからか、アングラーは多くないが、それでもちらほらといる。

岸壁まで行って、海を見てみると・・・あれ!思ったより潮位が低い!・・・しまった、釣れないマリーナなんかで時間潰してる場合じゃなかったチキショー!

思ったとおり、海苔っぽいアレはもう跡形もなくて、敷石の上は歩きやすくなっていた。クソ暑いのだが、一応ウェーダーを履いて、敷石に降りる。

そして、スピンテールで・・・なって言ったか忘れたが、背中側に巨大なシングルフックが着いたものを投げる。色はチャート。

何せ空いているので、思い切り右に投げ、岸から遠くなところを引く。どんくらいの速度で引くんだったっけなー。

ゴ。ガコ。

あ、石に当たってるかな?

・・・そう思い、リーリングスピードを上げる。上げてから、「いくらなんでもこれは早すぎだろう。浮いてしまうし」そう思い直してペースを落とす。

ゴ、ゴ、とまた岩にあたる感触。遅すぎるかな?と思った瞬間、


ガコン!

!?

岩じゃねえよ!

合わせをくれてリールを巻く。こっち向きに泳がれて一瞬テンションが弱まるが、必死にハンドルを回してロッドを曲げる。あれあれ、このままあっけなく終了かい?

と、ここでおもむろに魚は反転、今度は斜め沖に向かって一気に走り出す。甲高い音で鳴くドラグと、PEラインを通して伝わるヘッドシェイクの硬質の手応え。おお!いいね!実にイイよ!

さらに、走って行った先ではガシャガシャ!とシーバス得意の立ち上がるような鰓洗い!うっひゃー!と声に出して感嘆しつつファイトを堪能する。

寄ってきた魚体を確認するとサイズは・・・まあフッコだけど・・・50UPは堅いな・・・。背中が黒く黄色みの強い体色、居つきか?

さて、久々の網無し取り込み。ショルダーバッグから、フィッシュホルダーを手に取ろうと・・・ポケットを探る。ロッドを左手に持ち替え、右手を背中側に回し、えーと、とゴソゴソやっていると・・・

ふ、とラインが軽くなり、目の前で一息着いたシーバスが、ゆったりと沖へ泳ぎ去って行った。


あ。あぁ・・・。

俺のよくやるパターンだ・・・。こういうのはやっぱ、予め取りやすいとこに構えておかないとダメだなー。


その後、しばらく粘ったが、小さいアタリが一時あったくらい。風が強くなってきて海もうねって来たので、あまり粘らずに切り上げた。

釣果は、フッコ1匹、但しノータッチリリース。

・・・と言いたいが、まあ。ボウズですね、これは一応。俺の意思で逃したわけじゃないから。


でもまあ、だいぶ楽しめたは楽しめた。

そしてやはり、海に向かってのデイゲームの方が、俺としては面白いと思った。俺は何せ、視覚的な要素に楽しみを求める傾向が強いので・・・やはり何事も鮮やかに見える方がよい。

電波塔は、地形的に釣りになる時間帯が限られていたりして、釣果を考えると周囲で必ずしも良い釣り場とも言えないのかも知れないが・・・デイゲームが成り立つことと水がある程度澄んでいて自然に近い地形で釣りが出来るという点で、俺としてはやはりポイントが高い。またポツポツ来てみるとしよう。

・・・でも山もいいな・・・。日光湯川とか気になるんだけどな・・・。



【濡れジョンセレクト】
スミスのルアー  ミノー、スピナー系を愛用。釣れてます。
TIEMCOのルアー ミノー、トップ系を愛用。イケてます。
ラパラのルアー なんだかんだで伝統の力。XR, F, CDが個人的には好き。
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
浦安 シーバス釣れてるのか釣れてないのかよくわかんね
浦安 シーバス ボウズ–––なのだろう。
浦安 釣れた!けど隣の方がうらやましかった…
浦安 シーバスが釣れない
【浦安シーバス】間に合わないし届かねえ
浦安 シーバス釣行 ーだって俺だって釣りたい
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 無かったことに(浦安シーバス) (2010-04-08 00:30)
 浦安 シーバス釣れてるのか釣れてないのかよくわかんね (2009-10-11 12:47)
 浦安 シーバス ボウズ–––なのだろう。 (2009-09-20 20:50)
 浦安 釣れた!けど隣の方がうらやましかった… (2009-09-06 21:13)
 浦安 シーバスが釣れない (2009-08-16 07:45)
 【浦安シーバス】間に合わないし届かねえ (2009-07-05 21:39)

この記事へのコメント
エクセレント・ボウズ!?ですな。
一点(一カ所)集中かつちょっと余裕を持った行程で臨めば?
Posted by ひろし at 2008年08月23日 11:20
>ひろし

シーバスは、釣れる時間に釣れる場所でやらないとダメなんだ。だから一箇所でどんだけ粘ったってダメな時はダメ。その時間と場所を読んで狙うのがゲームなのであって、そこは管釣りとはかなり違う。

まあ、俺がとりわけ散漫なのは認めるが・・・。
Posted by ジョン at 2008年08月26日 00:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【浦安】電波が来るぞ
    コメント(2)